こんにちは!
NURO光ええんやで.com 管理人です。
私自身、NURO光に回線を乗り換えて1年以上経ち、その魅力と快適さを本ブログで伝えています。
今回は「光回線のセキュリティ対策について」について記事にしていきます。
光回線につきもののセキュリティー対策。
「ルーターの設定を最適化すること」やNURO光であればカスペルスキーのような無料で使えるソフトを利用することもできます。
また、日頃のインターネットの使い方を注意するだけでも、セキュリティ対策は十分に可能です。
NURO光も光回線となるため、今使用している方や今後使用する時にセキュリティー面が気になる方へ「光回線におけるセキュリティー対策について」を本記事で解説をしていきます。
セキュリティー対策①:ルーターの設定を確認する
光回線のセキュリティを高めるためには、ルーターの設定を確認するのもおすすめです。
ルーターの設定次第では、脆弱性が残ってしまう可能性もありますので、確認してみましょう。
ログイン情報を設定
ルーターのログイン情報は、初期は共通のものである場合やとても簡単なものになっています。
このような文字列では、すぐに第三者にログインされてしまう可能性があるため、通常のパスワードやIDなどと同様に、予測されにくいものに変更すると良いでしょう。
ログイン情報を初期値にしておくことは、パスワードに誕生日などを設定するのと同じくらい危険です。
SSIDを確認
SSIDは、Wi-Fiを利用する際のパスワードのようなものです。
こちらも最初から決まっていますが、初期に設定されている文字列は、それほど難解な文字列というものではありません。
そのため、SSIDもよりわかりにくい難解なものに設定しておくことによって、二重にセキュリティ対策をすることができるのです。
また、SSIDを使ってWi-Fiにアクセスする際には、これとは別にパスワードが存在します。
そのパスワードについても、初期設定時のものではなく、自分で考えた難解なものに変更すると良いでしょう。
*基本工事費の44,000 円が実質無料になるお得キャンペーンもあります!
*月額4,378円(税込)で超高速回線が利用可能!
NURO光ならカスペルスキー(セキュリティーソフト)が使える
光回線のセキュリティ対策といえば、セキュリティソフトの導入です。
そして、NURO光の場合は、カスペルスキーというセキュリティソフトを無料で利用することができます。
5台の端末で利用可能
カスペルスキーを利用する場合、端末5台まで利用することができます。
最近は、スマホ1台のみ、パソコン1台のみの環境でインターネットを使う人は減ってきています。
スマホ2台、パソコン1台とスマホ3台といったように、複数の端末でインターネット環境を利用する人が多いのです。
そのため、カスペルスキーのような複数台の端末にインストールすることができるサービスは非常にありがたいです。
一通りのセキュリティシステムが揃っている
カスペルスキーは、セキュリティソフトの中でも有名な商品なので、一通りのセキュリティシステムは搭載されていると考えて問題ないでしょう。
ウイルスやランサムウェアといったものを検知する能力にも優れていますし、スマホに特化したウイルス対策をすることも可能です。
よくスマホでは、不正アプリを自ら招いてしまいウイルスに感染することがあります。
しかし、カスペルスキーでは、事前に不正アプリを確認すると、ウイルスを招いてしまわないためのさまざまな対策をしてくれます。
セキュリティー対策②:インターネットの使い方を見直す
ある意味では光回線のセキュリティ対策をするためには、これが一番重要かもしれません。
どんなに強固なセキュリティを構築していても、自分の不用意な行動によって、ウイルスに感染してしまうこともあるものです。
見慣れないサイトにアクセスしない
海外などの見慣れないサイトにアクセスすることによって、ウイルスに感染するケースは目立ちます。
また、これはメールも同様で、メールに記載されている見慣れないURLをクリックすることによって、そういったサイトに強制的にアクセスしてしまうことがあります。
セキュリティソフトによって、安全なサイトとそうでないサイトをせっかく振り分けても、それを無視して、そうしたサイトにアクセスしていたのでは意味がありません。
ソフトのアップデートは定期的にする
インターネットを利用している人は、ブラウザをはじめとした、さまざまなソフトをパソコンに入れているのではないでしょうか。
また、スマホの場合もアプリを多く入れたれている方は多いはずです。
そうしたものを常に最新の状態にアップデートしておくことも重要です。
アップデートの中には、脆弱性をなくするためにするものもあるので、アップデートしないとセキュリティホールが残ったままになってしまう可能性があります。
また、最新のアップデートには、よく問題が発生することがあるので、アップデートされたことによって脆弱性が発生していないかなど、アプリやソフトの公式ページなどで確認するようにしましょう。
セキュリティソフトの例外設定
セキュリティソフトの例外設定は、本当に必要な時にのみ利用するべきです。
これは、対象のページなどに、セキュリティソフトを機能させないための措置になります。
そのため、例外設定をした場合、そこからはウイルスが素通りしてしまう可能性があるのです。
例外設定が多くなってくると、どうしてもセキュリティソフトの効力が落ちてしまいますので、十分に注意しましょう。
セキュリティー対策③:スマホのセキュリティ対策
近年は、パソコンユーザーがスマホユーザーに置き換わっているので、スマホがウイルストラブルのもとになることも多いです。
iPhoneではウイルス関係のトラブルは比較的少ないのですが、Android端末をお持ちの方はより注意が必要です。
そこで、光回線をスマホで使う場合、スマホのセキュリティ対策も非常に重要になってきます。
ファームウェアを最新の状態にする
アプリなどのアップデートについては、しっかりと対応している人も多いかと思われます。
しかし、意外と落とし穴なのがファームウェアのアップデートです。
ファームウェアのアップデートは、アプリのアップデートと同じくらい重要で、アプリは最新なのに、ファームウェアはアップデートされていないのでは、脆弱性が残ってしまいます。
スマホは操作ミスでの感染が多い
スマホは、パソコンに比べて画面が小さいので、わかっていても、ちょっとした操作ミスでウイルスが感染してしまうことがあります。
たとえば、特定のページを開くのを許可するかしないかを聞かれたとします。
本当は、許可しないボタンをタップするつもりでも、手元がくるって、許可するボタンを押してしまう可能性があるのです。
こういった操作ミスは案外侮れないものなので、十分に注意しましょう。
【まとめ】光回線のセキュリティ対策は重要です
光回線を使う場合にどういったセキュリティ対策をしなければならないのかがわかったのではないでしょうか。
プロバイダが無料で提供してくれる、もともと有料のセキュリティソフトなどを使えれば、一気にセキュリティは向上します。
これに加えて、インターネットの使い方などを見極めることができれば、より安全なネットライフを送ることができるでしょう。
また、ルーターの設定が危険な状態になっていることもありますので、そちらも一度確認しておきたいところです。
*基本工事費の44,000 円が実質無料になるお得キャンペーンもあります!
*月額4,378円(税込)で超高速回線が利用可能!